【比較】Apex Legendsなにでやる?PCやPS4、PS5、Switchなど機種で迷っている方へ

悩んでいる人
APEXを始めようと思っているけど、どの機種やるか迷っています。

本記事の内容

  • APEXのオススメプラットフォーム&一覧
  • プラットフォーム別の特徴

日本で特に人気をある無料バトルロイヤルゲームApex Legends

ゲーム配信の視聴ランキングでは、2位と圧倒的な差で1位となっています。

今回はAPEXをはじめようと思っているけど、どのプラットフォームでやろうか迷っている方へ

オススメのプラットフォームを紹介します。

先に結論を話すとこれからAPEXを始める方に最もオススメするのはPCです。

詳しい理由は本記事をご覧ください。

最速ネット回線をお探しなら

ゲームをするのに、最も大事なネット環境。最強のネット回線を利用したい方は「【2023年】APEXプレイヤー向け”オススメのネット回線”を紹介」をご覧ください。

あわせて読みたい
【ゲーム好き必見!】AmazonでGETするべき2023年のおすすめゲーミングデバイス・日用品12選 毎日必ず3~4時間程度ゲームをするほど、ゲーム大好きなYu42です。 ゲーム環境を整えると、普段のゲームをもっと楽しむことができます。 本記事の内容 Amazonのオススメ...

目次

Apex Legendsとは

『エーペックスレジェンズ』Apex Legends) は、Respawn Entertainmentが開発し、エレクトロニック・アーツより2019年2月5日に配信開始した基本プレイ無料のバトルロイヤル

出典元-Wikipedia

全世界でも人気のゲームですが、APEXユーザーの5人に1人が日本人となっており日本では非常に人気を誇るゲームです。

現在対応プラットフォームは、PC(Origin、steam)、PS4、PS5、Xbox One

※2021年3月10日にSwitch版がリリースされました。

2022年5月17日から「Apex Legends Mobile」が正式にリリースされました。

いま飛ぶ鳥を落とす勢いでユーザー数を増やしているゲームなので、気になっている方もいるのではないでしょうか。

これからAPEXを始めようと思っている方に向け、あなたに合ったプラットフォームを紹介していきます。

関連記事

APEX初心者の方はこちらの記事をどうぞ▼

>>【APEX】キャラの解放手順や優先順位、レジェンドトークンの入手方法について

オススメプラットフォーム

これからそれぞれの特徴をまとめて紹介していきますが、友達とやる場合は友達と同じプラットフォームでやるのが無難です。

また、プラットフォームを決めたら、プラットフォームごとに合ったモニターで遊ぶ必要があります。

APEX用にモニターをお探しならこちらの記事を参考にどうぞ

あわせて読みたい
【リフレッシュレート別】APEX向けのオススメモニターを紹介します 本記事の内容 リフレッシュレートとは... リフレッシュレート別オススメモニター モニター購入後の設定 APEXを遊ぶ上で、重要になってくるモニター選び。 モニターによ...

プラットフォーム別の一覧表

プラットフォームユーザー数フレームレート(fps)価格
PC普通60~240¥70,000~
(安い場合)
PS4多い60¥32,900
(中古価格)
PS5少ない60固定¥54,978
(在庫なし)
Xbox少ない60¥30,000程度
(機種による)
Switch少ない30¥32,970
(新品在庫あり)
スマホ多い60機種による
※価格はamazon調べ(2022/3月時点)
※通常価格と異なる場合や在庫がない可能性もあります

PS5は現在は60fps固定となっております。今後のアップデートで120fpsに対応するかもしれません。

PCは性能が価格に依存するため、最低限のスペックで良い方は10万円しないPCでも大丈夫です。

ここからは、より詳しくプラットフォームごとの特徴を見ていきましょう。

PC

PC

オススメ度 ★★★★

コスパ ★★★★☆

ユーザー数 ★★★☆☆

PCのメリット

  • 高フレームレートでできる
  • キーマウ・パッド好きな方を選べる
  • 配信者やプロとマッチングできるかも
  • カスタムマッチに参加できる
  • ゲーム以外にも使える

PCのデメリット

  • 価格が高い
  • チーターがいる
  • PCのある程度の知識が必要

PCでプレイするのが1番良いと思いますが、他の機種との違いはチーターがいるということですね。

運営が対策してくれるのが一番ですが、シーズン9の今でもチーターはいるため、チーターを無くすことは難しいみたいです。

チーターが嫌な人はPC以外でやるしかありません。

ちなみに私はチーターに理不尽にやられるのが嫌なため、PS4で遊んでいます。

また、PCは価格が高いためだれでも手に入れることは難しいです。

安くて性能が低いPCだと快適なプレイはできないため、推奨スペック以上のPCはを用意しましょう。

Apex Legends 推奨スペック

  • OS: Windows 7 64ビット版
  • CPU: Intel i5 3570Tおよび同等品
  • メモリ: 8GB
  • GPU:  Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
  • GPU RAM:  8GB
  • ストレージ: 22GB以上の空き容量

出典元-Apex Legends公式サイト

PCにお金をかけれる人プロを目指している人配信をしたい人

ゲーミングPCでのプレイをオススメします。

ちなみにPC版APEXは、Origin版とSteam版の2種類があります。ゲーム的な違いはありませんが、その他の部分で少しだけ違いがあります。

Origin版とSteam版の違いについて詳しくはこちらをご覧ください▼

【APEX】Origin版とSteam版の違いについて解説!プレイするならどちらがいい?

オススメゲーミングPC

ゲーミングPCらしく派手なPCが欲しい方へ

サイトサイコム

型番G-Master Luminous Z590 RGB

サイコム公式サイトより引用

スペック

  • CPU:Intel Core i7-11700K
  • メモリ:16GB
  • GPU:NVIDIA® GeForce RTX™ 3070

この1台あえあればゲームから配信までなんでもできます。

ゲーミングPCらしい光の演出により、かっこよく友達に自慢したくなるようなPCです。

PCの性能は十分すぎるほどよく、色々な部品が光る演出でロマンが詰まっているため価格は張ります。

落ち着いた雰囲気のゲーミングPCが欲しい方へ

サイトマウス

型番G-Tune PM-B

マウス公式サイトより引用

スペック

  • CPU:Intel Core i7-10700
  • メモリ:16GB
  • GPU:GeForce® GTX 1660 SUPER™

CMで有名なマウスのAPEXを快適にプレイできるゲーミングPCです。

価格が安くてAPEXをプレイできるPCとなっております。ゲーム配信などはスペック不足となり、できません。

APEXで遊ぶだけなら快適に行えるため、価格と性能のコスパ◎です。

ゲーミングPCを持っていない方は、初めてのゲーミングPCに非常にオススメの1台です。

オススメゲーミングPCについて詳しく知りたい方はこちら

>>【ゲーミングPC初心者向け】APEXに最適のおすすめゲーミングPCを紹介

PS4

PS4

オススメ度 ★★★★

コスパ ★★★★☆

ユーザー数 ★★★★★

PS4のメリット

  • 最も手軽に始めれる
  • ユーザー数が圧倒的に多い
  • 他に比べ、価格が安い
  • チーターがいない

PS4のデメリット

  • 60fpsしかでない

オンラインを利用するには月額課金が必要ですが、私が最もオススメするプラットフォームとなっています。

ユーザー数が多いため、マッチングが早いです。

また、まわりの友達もPS4を持っている方が多いのではないでしょうか?

友人とAPEXをプレイするなら、同じプラットフォームで遊びましょう。

PS4の本体価格も他に比べたら安く手に入れやすいため、APEXを始める方に最も適しています。

フレームレートは60fps固定ですが、遊ぶだけなら十分です。

これからAPEXを始める方手軽に楽しみたい方

PS4でのプレイをオススメします。

PS4の購入はこちら

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

PS5

PS5

オススメ度 ★★★★

コスパ ★★★★☆

ユーザー数 ★★☆☆☆

PS5のメリット

  • 今後120fpsに対応するかも
  • PS4より画面が綺麗
  • ps4よりかなり性能が良い
  • チーターがいない
  • コンソールサーバーで遊べる

PS5のデメリット

  • 性能が良いが、価格が高い
  • いまだに入手するのが難しい

発売されてから時間が経ちましたが、現在でも非常に入手困難となっています。

PS5の性能的には、120fps出るのですが現状APEXは60fps固定となっています。

今後のアップデートで120fpsに対応するかもしれませんが、120fps対応のモニターも必要となってきます。

まだPS5情報が少ないので、いま買うのは時期が早いかもしれません。

もう少し待ってから購入するのをオススメします。

また、APEXをやるためだけにPS5を買うのはあまりオススメできません。

購入はこちら▼(在庫がない場合があります)

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Xbox

Xbox

オススメ度 ★☆☆☆☆

コスパ ★★★★☆

ユーザー数 ★☆☆☆☆

Xboxのメリット

  • 他に比べ、価格が安い
  • チーターがいない

Xboxのデメリット

  • 日本ユーザーが少ない
  • 困ったときの解決策情報が少ない

Xboxは日本ではあまり普及していないため、あまりオススメできません。

ユーザー数が少ないとマッチングが遅く、不便です。

Xboxで、APEXをやるメリットがあまりないため、別のプラットフォームをオススメします。

よほど理由がない限りXboxを購入するのはやめときましょう。

購入はこちら▼(在庫がない場合があります)

Switch

Switch

オススメ度 ★★★☆☆

コスパ ★★★★☆

ユーザー数 ★★★☆☆

2021年3月10日から遂にスイッチでもAPEXがプレイできるようになりました。

Switchのメリット

  • 最も手軽に始めれる
  • これから最もユーザーが増えるプラットフォーム
  • チーターがいない
  • 初心者が多いので始めやすい

Switchのデメリット

  • 30fpsしか出ない
  • 視野角70固定
  • パフォーマンス表示不可

一度延長されてしまいましたが、満を持したスイッチ版APEXがリリースされました。

スイッチを持っている方は非常に多いため、これから爆発的にユーザー数が増えると思います。

また、リリースされたんばかりなので初心者も多く、これからAPEXを始める方にもオススメです。

ただSwitchの性能上、どうしても30fps固定で画質も悪くなるのでそれが嫌な方は、他の機器でプレイするのをオススメします。

購入はこちら▼(在庫がない場合があります)

デバイスや場所に縛られくたくないなら「GeForce NOW」

※これから紹介する方法は、PC版APEXをスマホで遊ぶ方法です。

スマホ版APEXはこちら▶︎「Apex Legends Mobile」

GeForce NOW Powered by SoftBankより引用

「GeForce NOW」とは...あなたのノートPCやスマホ、タブレットを憧れのゲーム用PCに変えるクラウドゲームサービス。

出典元-GeForce NOW Powered by SoftBank

クラウドゲームサービスでは、わざわざ高いゲーム機を購入しなくてもお持ちのスマホで好きなゲームをプレイすることができます。

APEXはもちろん、多くのタイトルが対応しています。

プランについて

「GeForce NOW」では、無料プランか有料プラン好きな方を選択することができます。

無料プランでは、制限がありますが十分に楽しめるので、これから始める方は無料で利用できるフリープランをオススメします。

プランの詳細▼

GeForce NOW Powered by SoftBankより引用

APEXを最も気軽に始めたい方は、「GeForce NOW」が超オススメです。

ゲーム機やPCを持っていなくても、フリープランなら完全に無料でAPEXを遊べます。

APEXをプレイ後、面白かったら[ゲーム機 or PC]を購入することで、存分にAPEXを楽しむこともできます。

リスクゼロでAPEXを始めることができ、非常に便利なので悩んでいる方には、ぜひ試してみてください。

GeForce NOWを始める

GeForce NOWはデバイスを持っている方であれば、簡単に始めることができます。

登録も非常に簡単なため、すぐにゲームで遊ぶことができます。

フリープランの登録はコチラ

登録方法はこちら▼

結論

ゲームの目的別でプラットフォームを選ぼう!

初心者やチーターに会いたくない方→PS4

プロやストリーマーを目指している人→PC

最も手軽に始めたい方やAPEXを始めようか悩んでいる方→GeForce NOW

どこのプラットフォームでもクロスプレイはありますが、まだベータ版のためマッチングが早くなる確証はないです。

APEXでは、これからさらにプラットフォームが追加され、ユーザー数が増えていくと思われます。

気になったらいますぐに始めてみましょう!チャンピオンになると、非常に嬉しいですよ。

ポイ活でAPEXコインを無料でゲット!

モッピー-出典元

ポイ活をガチれば、割と簡単にAPEXに課金をすることができます。

オススメのポイ活サイトは最も稼げる「モッピー」です。

モッピーは案件・単価・安全性・紹介制度などオールマイティーに優れています

普段の行動でポイントが貯まる案件がたくさんあるので、登録していない方はかなり損をしているかもしれません。

登録は1分で簡単にできるので、すぐに行動しましょう。

モッピーについて詳しく

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次