
ビデオ設定は、APEXをプレイするにあたってしっかりと設定する必要があります!
APEXを始めた方は必ず行いましょう。
本記事の内容
- 設定前の確認事項
- オススメのビデオ設定
- モニターの設定方法
PC版APEXの特徴でもあるビデオの細かい設定、初心者の方やCS機から移行してきた方は設定が難しいかと思います。
そこで今回は、オススメのビデオ設定とモニターの設定方法について紹介していきます。
設定の良し・悪しで視認性が全く違います。

設定を始める前に...
APEXを快適にプレイするには、ある程度のPCスペックが必要となります。
スペック不足なのに、ビデオ設定を上げてプレイすると全くfpsが出ないこともあります。
ご自身のPCに合った設定をこころがけましょう。
また、モニターの性能やネット環境が悪いと設定した環境でAPEXがプレイできない場合があります。
PCゲームは、以下の項目でゲームの快適さが決まります。
PCの性能×モニターの性能×PCとモニターを繋ぐケーブル×ネット環境
どれか一つでも、劣っていると最高&最適な設定を引き出すことができません。
少し前の物を使っている方は、買い替えをした方が良いかもしれません。
買い替えをご考えの方のために、下の方にそれぞれのオススメリンクを貼っておきます。
PCの買い替えをご考えなら▼
-
-
【初心者向け】Apex Legendsに最適なおすすめのゲーミングPCとは...
悩んでいる人 PCでAPEXを始めたいから、ゲーミングPCが欲しい! 日本において配信視聴ランキング1位を保持している大人気バトロワゲームApexLegends APEX ...
続きを見る
モニターの購入をご考えなら▼
-
-
【リフレッシュレート別】APEX向けのオススメモニターを紹介します
悩んでいる人 APEX向けのモニターが欲しい!オススメのモニターを教えてほしい。リフレッシュレートってなに? 本記事の内容 リフレッシュレートとは... リフレッシュレー ...
続きを見る
ネット回線を乗り換えをご考えなら▼
-
-
【2023年】APEXプレイヤー向けオススメのネット回線を紹介!ネット環境が全て。
悩んでいる人 APEX向けのネット回線を探しています。APEXがラグくて、まともにプレイできない!最強のネット回線でプレイしたい! APEXをプレイするにあたって、非常に ...
続きを見る
PCに適したビデオ設定をするのに役立つ記事▼
-
-
【APEX】パフォーマンスの表示方法とは?fpsやロスなど詳しい数値が確認可能。
悩んでいる人 Apex Legendsでfpsやパケットロスなどの表示方法を知りたい PCやPS4など全てのプラットフォームで共通するパフォーマンスの表示方法について説明 ...
続きを見る
-
-
【APEX】ラグや遅延の原因『ping(レイテンシ)』が高い時に試したい対処方法
悩んでいる人 ping(レイテンシ)が高くて、まともにゲームができない!ラグい状態をどうにかしたい! 日本で大人気のバトロワゲーム「Apex Legends」私もハマって ...
続きを見る
それでは、オススメのビデオ設定について紹介します。
オススメの設定


- 画面モード フルスクリーン
- 縦横比 16:9(ネイティブ)
- 解像度 1920×1080(ネイティブ)
- 明るさ 60% 自分の環境に合わせのが一番良い
- 視界 104
- スプリント時の視点の揺れ 小
- 垂直同期 無効
- 解像度適応の目標fps 0
- アンチエイリアス TSAA
- テクスチャストリーミング割り当て 最低(VRAM2GB)
- テクスチャフィルタリング 異方性4×
- アンビエントオクルージョン品質 無効
- サンシャドウ範囲 低
- サンシャドウディテール 低
- スポットシャドウディテール 無効
- 空間光 無効
- ダイナミックスポットシャドウ 無効
- モデルディテール 高
- エフェクトディテール 低
- 衝撃マーク 無効
- ラグドール 低
PCの性能が高ければ、テクスチャやディテールを上げても良いかも...
自分にあった設定は人によって変わってくるので、この設定を基準として少しずつ変えていくやり方が良いと思います。
FPSゲームでは、綺麗で高画質のオブジェクト表示はいらないという方がほとんとどだと思います。
敵に集中するためにもビデオ設定は低めに設定しましょう。
APEXは目の情報も大事ですが、同じくらい音の情報も大事です。
モニターの設定
確認方法
もし、あなたが今使っているモニターが120Hzの出力を使用可能だとしていてもモニター側の設定をしないと60Hzのままゲームをしていることになります。
モニターの出力設定についても軽く触れていこうと思います。
現在自分が使っているモニターのリフレッシュレートまたはfpsがわからない場合は
こちらの記事でご確認ください👇
-
-
【APEX】fps表示について分かりやすく解説! 2種類の表示方法も紹介します。
悩んでいる人 画面上にfps(フレームレート)を表示させたい 最近ものすごい人気を誇っているApex Legends、Switch版やスマホ版のリリースを控えこれからもっ ...
続きを見る
設定方法
モニターの設定は簡単にすることが可能です。
1、画面上のどこでも良いので右クリックし、「ディスプレイ設定」をクリック

2、下までスクロールし、「ディスプレイの詳細設定」をクリック

3、「ディスプレイ1のアダプターのプロパティを表示します」をクリック

4、「モニター」をクリックします。

5、モニター設定の画面のリフレッシュレートで最大のヘルツに変更できます。

6、変更後、「適用」を必ずクリックしてからOKを選択してください。
7、その後、リフレッシュレートの確認をしていただき変わっていれば完了です。
まとめ
はじめはオススメの設定を真似してください。
その後、自分にあった設定になるよう少しずつ変えていってください。
そうすれば、あなたにとってベストな設定となります。