【徹底比較】WindowsとMac、ゲーム配信するならどっちがいいの?

悩んでいる人
ゲーム配信を始めたいけど、パソコンはWindowsとMacどちらがいいの?

近年、ゲーム配信・実況を始める方がたくさん増えてきています。

ゲーム配信のプラットフォームも多くあり、YouTubeをはじめ、ニコニコ生放送、ツイキャス、Twitch、OPENREC、Mixerなどがあります。

今回は、これからゲーム配信・実況を始めようと思っている方に向けて、WindowsとMacどちらのパソコンが良いのかまとめました。

こんな方におすすめの記事

  • これからゲーム配信・実況を始めようと思っている方
  • PCを買うのにWindowsかMacか迷っている方
  • PCゲームをしていて、サブのPCを買って配信始めようと思っている方

先に結論から話します。

ゲーム配信・実況をする方、動画の編集なども考えている方

オススメするのはWindowsのPCです。

目次

はじめに...(ゲーム配信に必要なもの)

家庭用ゲーム機(PS4やSwitchなど)の場合

  • PC
  • キャプチャーボード
  • マイク
  • その他

※PS4では、上記の物がなくてもニコニコ生放送、YouTube、Twitchでは配信できますが、ある程度配信の形が決まっているのでカスタマイズなどできることが限られています。

個性を出したい方などは、PCを使っての配信をオススメします。

PCゲーム・スマホゲーム

  • PC
  • マイク
  • その他

※PC1台で配信を行う場合、ゲーム+配信の負荷が1台のPCにものすごくかかります。

配信の画質が悪かったり、途切れたりするのであまりオススメできません。

多くの実況者の方がゲーム用PCと配信用PC2台で行っているので、2PCをオススメします。

コストパフォーマンス

コストパフォーマンスは、昔から変わらずWindowsの方がずっと有利です。

みなさんもMacのPCは高いイメージがありませんか?

30万円するMacbookが、10万円のWindowsのデスクトップPCに性能で負けるなんてこともあります。

デザイン性などMacの方が優れている点も色々あるのですが、あくまで性能のコスパを見たときに圧倒的にWindowsの方が優れています。

OS問題Windows対Mac多くの比較サイトが存在しますが、ほとんどの方がWindowsを推しています。

ゲーム配信するなら、どうしてもMacでないといけない理由がない限り、WindowsのPCを買いましょう。

対応ソフト

ゲーム配信や録画などをする場合には、ソフトが必要となります。

しかし、Macでは使えるソフトが限られています。

○配信・録画ソフト

Windows

Mac

Macでは、私が知る限りひとつしか配信ソフトはありませんでした。(他にもあったら教えてください)

配信ソフトによって色々機能が変わる部分もあるので、選択肢が多いことに越したことはないです。

多くの配信者はWindowsを使っています。

配信ソフトについてそれぞれ分かりやすく解説してくれているサイトを見つけたので貼っておきます

サイトはこちら

キャプチャーボードが限られている

キャプチャーボードとは...家庭用ゲーム機のゲームプレイ画面をPCに取り込むためのものです

イメージとしては、PCと家庭用ゲーム機の間にキャプチャーボードを繋ぎます。

家庭用ゲーム機ではキャプチャーボードが必須となっています。

キャプチャーボードでも、MacよりWindowsに対応している物が多いです。

最近になってMac対応の物も増えてはきていますが、それでもまだWindowsの方が種類が豊富です。

また、キャプチャーボードの使い方を紹介しているサイトはほとんどWindowsを使ってます。Windowsを選ぶ方が困ったときやうまく動かないときなど解決策が書かれていることが多いので、Windowsの方が安心です。

Windows・Mac兼用オススメキャプチャーボード

私が使っている物

4K対応

Macの配信は難易度が高い

ゲーム配信をする場合PCに弱い方や初心者の方は、インターネットで調べながら配信の準備をすることになると思いますが、配信のやり方について書かれてるサイトは圧倒的にWindowsの方が多いです。

Macでの配信方法を詳しく説明してくれているサイトはないことはないですが、かなり少ないです。

その分野に詳しい人は別ですがゲーム配信するにあたって、必ず問題が発生します。

配信初心者が解決するためには自力では無理です。

インターネットを使い調べて解決策を見つけ出す必要があります。

しかし、OSの違いでWindowsとMacでは解決するにあたってやり方が大きく異なってきます。

解決策がWindowsでは見つかるのに、Macのやり方見つからなくて困ることが多々でできます。

以上のことから、Macは配信初心者にはあまりオススメできません。

(PCゲームの場合)そもそもMacにないゲームがある

○○のPCゲームがやりたいと思って、何も調べずにデザインがかっこいいからとMacを買ってしまい、そのゲームがWindowsにしかないという悲劇に陥らないためにもしっかりとやりたいゲームがある場合は対応OSを調べてからPCを買いましょう。

また、後から別のゲームがやりたいと思ってもWindowsにしかできないなんてこともあるので

ゲーム目的で買うなら確実にWindowsのPC買いましょう!

Windowsでしかできないゲーム(例)

Macでもできるゲーム(例)

人気を誇るゲームのほんの一部はMacにも対応していますが、ほとんどがWindows版のみです。

まとめ

これからゲーム配信をしようと思っている方、絶対にオススメしたいのはWindowsのPCです。

初心者の方は特にMacのPCを買ってしまうと、配信をする前に問題が発生して初配信をする前に分からなさすぎて挫折する可能性がかなり高いのです。

相当な理由はない限りOSがWindowsのPCを買いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次