インターネット回線 ゲーム

【オーバーウォッチ2】プレイ中にラグいと感じたときに試したい対処法

悩んでいる人
最近、オンラインゲームがラグくてストレスを感じる。ラグいのを直したい!

ゲーマーにとって一番の敵であるラグ

ゲームをやっているさいに、ほとんどの方はラグを体験したことあるのではないでしょうか?

ラグが生まれると、本来のゲームを楽しむことができず、非常にストレスを感じます。

FPSゲームだと敵が瞬間移動したり、弾抜けなど圧倒的に不利な状況で戦うことになります。

今回は、快適なゲーム環境を維持するために、オーバーウォッチプレイ中にラグいと感じた時に試してほしい対処法を紹介します。

ゲームのラグについて

まずは、ラグについて解説していきます。

ラグとは

ゲーム中に発生するラグとは...

別名ディレイ (遅延) とも呼ばれ、ご利用のデバイスとゲームサーバーの通信に要する時間が通常時より遅い状態のことを指します。

通信に要する時間は、レイテンシやping(ms)で表されます。

pingの数値ははできるだけ低い方がよく、ping高いと思い通りにゲームをプレイすることができず非常にストレスを感じることになります。

pingの目安

ゲーム時におけるping値の目安です。

ping目安

  • 10~30ms→超快適
  • 30~40ms→快適
  • 40~60ms→普通
  • 60~100ms→ちょっとラグい
  • 100~200ms→ラグい
  • 200ms~→かなりラグい

ping値を確認する方法は、ほとんどの場合ゲーム内設定で見ることができます。

ping値の見方はゲームごとに調べてみてください。

▶オーバーウォッチ2は設定から表示させることができます。

または、pingを確認するにはゲーム内だけでなくFast.comというサイトでも確認することもできます。

筆者はドコモ光を利用しており、Fast.comで確認した場合▼

Fast.comより引用

詳細を表示」をクリックするとpingなど詳しい数値が確認できます。

APEXのゲーム内で確認した場合▼

非常に見にくいですが、筆者のゲーム環境ではping(レイテンシ):36msとなっております。

ping:36msなら、問題なく快適にゲームがプレイできます。

ping値は、時間帯によってもかなりの変動があるので気をつけましょう。

主な光回線のping値

回線名ping値平均ダウンロード速度
ドコモ光22.26ms269.24Mbps
auひかり17.66ms427.30Mbps
ソフトバンク光17.25ms314.72Mbps
NURO光12.50ms510.11Mbps
みんなのネット回線速度より引用

ラグいと感じた時に試したい対処法

これから対処法を紹介していきますが、コストや労力を抑えるためできる限り順番に行うことをオススメします。

有線接続を行う

オンラインゲームをやるなら、Wi-Fiではなく必ず有線接続を行いましょう。

有線に比べWi-Fiでは、通信速度&安定性ともに劣るため、快適なゲーム環境を作り上げることはできません。

Wi-Fiでゲームををしている方は、いますぐに有線に変えましょう。

(ポケットWi-Fiを利用している方は、できれば固定回線へ乗り換えしましょう。)

LANケーブルが手元に無い方は、高い物ではないので買いましょう。

オススメのLANケーブルのリンクを張っておきます。

LANケーブルの規格はCAT7以上推奨

LANケーブルの規格についてもっと知りたい方は「いまさら聞けないLANケーブル講座&選び方【オススメのLANケーブルも紹介】」をご覧ください。

オススメLANケーブル▼

ゲーム&PCの再起動を行う

再起動を行うことで、ゲームのラグがなくなることもあります。

ラグいと感じたら、まずゲームの再起動を行いましょう。

それでも効果がなかった場合、PCの再起動も試してみましょう。

再起動で直る場合、もしかするとPCの不調が原因の可能性があるため、買い替えを考えたほうが良いかもしれません。

他のネット接続機器を切断する

ルーターに接続できるネット機器には限りがあります。

ルーターの性能にもよりますが、接続台数が増えるとルーターに負荷がかかり、ネット速度低下にも繋がります。

ラグを感じた時は、接続しているネット機器をできるだけ少なくしましょう。

例えば、スマホやタブレット、PC、テレビ、スマート家電などインターネットに接続されているもの少なくして、試してみてください。

この方法で改善された場合、ルーターのスペック不足が問題となるため買い替えを考えましょう。

ルーターやLANケーブルの劣化


お使いのルーターやLANケーブル何年ぐらい使用していますか?

長年使用している場合や頻繁にインターネットを利用している場合は、劣化または故障している恐れがあります。

勘違いしている方が大勢いるのですが、ルーターもLANケーブルもどちらも消耗品です。

・ルーターの寿命は機種本体は4年から5年通信規格は2年から6年が目安

・LANケーブルの寿命は適切に使用していれば10年以上使用可能

インターネット速度にこだわりたい方は、ルーターは2年に1回買い換える必要がありそうです。

LANケーブルは非常に長持ちしますが使用環境に寿命は依存するため、異変を感じたさいは買い替えたほうがよさそうです。

また、規格が古い場合、高速インターネットを利用していても、LANケーブルのせいでネット速度がまったく出ないなんてこともあります。

この機会に買い換えをする方のために、私が厳選したオススメのルーター&LANケーブルのリンクを張っておきます。

オススメルーター▼

オススメLANケーブル▼

PCを買い換える(PCの場合)

最近は軽いゲームが増えてきていますが、オンラインゲームをするさいは、必ず余裕をもったスペックのPCで遊びましょう。

ゲームがラグいと感じたり、動作が重い場合、PCに原因がある可能性が高いです。

長年使っている方やスペックが低いPCを使っている方は、スペックが高い比較的新しいPCへ乗り換えましょう。

ゲーミングPCがたくさんあってどれを選べばいいか分からないという方のために、少しだけオススメのゲーミングPCを紹介します。

✔ゲーミングPCらしく派手なPCが欲しい方へ


サイト
サイコム

型番G-Master Luminous Z590 RGB

サイコム公式サイトより引用

スペック

  • CPU:Intel Core i7-11700K
  • メモリ:16GB
  • GPU:NVIDIA® GeForce RTX™ 3070

この1台あえあればゲームから配信、編集など、なんでもできます。

ゲーミングPCらしい光の演出により、かっこよく友達に自慢したくなるようなPCです。

PCの性能は十分すぎるほどよく、多くの部品が光る演出でロマンが詰まっているため価格は張ります。

✔落ち着いた雰囲気のゲーミングPCが欲しい方へ

サイトマウス

型番G-Tune PM-B

スペック

  • CPU:Intel Core i7-10700
  • メモリ:16GB
  • GPU:GeForce® GTX 1660 SUPER™

CMで有名なマウスのゲーミングPCです。

価格が安くてゲームをプレイできるPCとなっております。ゲーム配信などはスペック不足となります。

ゲームで遊ぶだけなら快適に行えるため、価格と性能のコスパ◎です。

ゲーミングPCを持っていない方は、初めてのゲーミングPCに非常にオススメの1台です。

ゲームを遊ぶ時間帯を変える

ネット回線は混み合うと、速度がかなり落ちてしまいます。

夜になるとpingが高くなるという方は、夜ではなく朝や昼にゲームをするというのが一番手っ取り早く効果的な対処法です。

回線の混み合い具合は、プロバイダや住んでいる地域によって多少異なりますが、18時から24時まではネット回線は混み合います。

さらに、コロナの影響により自宅でインターネットを利用する方も以前に比べ、かなり増加しています。

ゲーマーや配信者に混み合う時間帯を避ければ良いですが、社会人にとっては難しい事なので、混まないネット回線に変更する方が良いかもしれません。

ネット回線を変更する

ネット回線の変更は、期間と費用がかかるため、あくまで最終手段としてください。

ネット回線が混むなら、ネット回線を変更するしか改善する方法はありません。

※ネット会社に「ラグい!」とクレームをいれても変わらないのでやめましょう。

ネット回線を変更するさいは、慎重に行いましょう。

ネット回線の変更は頻繁に行うことはできないため、常にラグいようなネット回線を選ぶ失敗はしたくありません。

そこでネット速度の妥協したくない人やプロゲーマーを目指している方のために、

ネットの速度最強×ネット料金安いのコスパが良すぎるネット回線を紹介します。

ちなみに私はドコモ光を利用しており、快適なネット速度で楽しくゲームをやっております。

オススメネット回線

回線名平均ダウンロード速度月額キャッシュバック(円)
auひかり365.88 Mbps6,160円
4,730円
131,000
コミュファ光601.07 Mbps2,980円
2,980円
61,000
NURO光469.9 Mbps5,200円
5,200円
45,000
ドコモ光214.19 Mbps5,720円
4,400円
55,500
ソフトバンク光237.81 Mbps5,720円
4,180円
36,000
GMO光アクセス261.41 Mbps4,818円
3,772円
なし
※月額料金は上が戸建て下が集合住宅
※平均ダウンロード速度はみんそく調べ

ネット回線について詳しくはこちら▼

no image
HOME

人気記事 記事一覧

続きを見る

まとめ

ゲーマーにとってゲームがラグい時ほど、ストレスを感じることはありません。

ゲームを快適に楽しくプレイするためにもネット環境をしっかり整えましょう。

レイテンシが高い時の対策

  1. 有線接続を行う
  2. 再起動を行う
  3. 他のネット接続機器を切断する
  4. ルーターやLANケーブルの劣化
  5. PCを買い換える
  6. ゲームを遊ぶ時間帯を変える
  7. ネット回線を変更する

-インターネット回線, ゲーム
-